ポイントサイトでお小遣い稼ぎ!

【スキミング対策】海外に出る前に知っておくべき、クレジットカードのスキミング被害を防ぐ9つの知識

スキミング対策
スキミング対策
スポンサーリンク
スキミング対策
【スキミング対策】クレジットカードのスキミング被害を防ぐ方法

【スキミング対策】私が勤めている会社では、リスクマネジメントという部署があり、世界各地での従業員の被害状況を、各従業員へシェアして、リスク低減に寄与しています。

数多い被害のひとつに、海外でのクレジットカードのスキミング被害というものがあります。

リスクマネジメント管理部署から、被害報告をして警告をたびたびしているにもかかわらず、被害が止(とど)まることがありません。

私は、海外出張・国内出張・海外旅行・国内旅行と、公私にわたって、人より多く出る機会があるほうだと思ってますが、いまのところ、個人カードのスキミング被害にはあったことがありません。

今のところ、運が良いと思ってます。

本記事では、【スキミング対策】クレジットカードのスキミング被害を防ぐ方法について説明します。

スポンサーリンク

クレジットカードのスキミング被害とは?

スキミング(英語: Skimming)とは、カード犯罪で多く使われる手口の一つで、磁気ストライプカードに書き込まれている情報を抜き出し、全く同じ情報を持つクローンカードを複製する犯罪である。  スキミング- Wikipedia

 

「ふつうに、ホテルで支払をカードですませてカード被害にあった
「ふつうに、レストランでカード支払をして、被害にあった」

このような報告を継続的に受けてます。
高級ホテルであろうと、高級レストランであろうと、被害に会うようです。

このような被害報告が後を絶たない現状で、私たちはどのようにしてスキミング被害を防ぐことができるでしょうか?

スポンサーリンク

【スキミング対策】カード会社の盗難保険が適用できるか? また被害金額はいくらなのか? について、事前に知っておくこと

スキミング対策
スキミング対策

保険の適用にはいろいろと条件がありますので、自分がもっているカードについて、その契約内容を確認しましょう。

スポンサーリンク

【スキミング対策】不正に会ったなら、カード会社へ連絡し、即刻カードを使えなくする

カードが使えない状況になったときは、不正利用でカードの限度額を超えている場合があります。

その場合は、不正にあったと判断し、すぐさま当該カード会社に連絡し、クレジットカード、キャッシュカードは、直ちに利用停止の手続きを行い、伴わせて必要な処置を仰ぎましょう。

そのためには、盗難や紛失等に際して、カード類の失効手続き等が速やかに行えるよう、事前に当該カードの緊急連絡先の電話番号、自分のカード情報を控えておきましょう。

メモは、財布とは別に携行し、同時に自宅および会社にも保管し、常時確認できるようにしておきましょう。

言うまでもなく、緊急連絡するための携帯/スマホも常時携帯が必要ですね。

スポンサーリンク

【スキミング対策】カード決済する際には、相手側が処理するのをしっかり目でチェックする

スキミング対策
スキミング対策

「目視で効果あるの?」ではなく、カードを店員に完全に預けないで、目の前でしっかり処理し終えるまで、視認するということです

スポンサーリンク

【スキミング対策】信用できそうなお店でしかカードを使用しない

これは常識の範囲内で判断するしかありません。

見劣りのするような場所ではカードは使用しないようにしましょう。

宿泊ホテルやレストラン選定に際しては、地域の治安状況について十分に確認し、万全を期しましょう。

スポンサーリンク

【スキミング対策】ICチップ(暗証番号照合)読取装置が設置されている店を選ぶ

近年、磁気テーム読取装置で処理をする店は少なくなってきてます

要するに、ICチップ(暗証番号照合)読取装置が設置されている店は、信用できるお店ということですね。

ただし、悪意を持って、店の奥に行って、スキマーという装置で磁気テープ情報を読み取ろうとした場合は、手も足も出ません。

スキマーという読取装置は今では秋葉原で普通に数千円で売っているそうです。

スポンサーリンク

【スキミング対策】クレジットカードではなく、デビットカードを使う

スキミング対策
スキミング対策

仕事仲間の中華系シンガポール人が利用している手です。

彼は、絶対にクレジットカードは使わないと常々言ってました。

東南アジアの人たちは、安全な国である日本にいる我々よりも、はるかに高いリスク対策をしてます。

スポンサーリンク

【スキミング対策】暗証番号を定期的に変更する

自分の中でルールをきっちり作っておかないと忘れてしまいます。

暗証番号を忘れても、自署で決済できます。

スポンサーリンク

【スキミング対策】「たびレジ」への登録をして、渡航先の事前情報を入手する

「たびレジ」とは以下のとおりで、各企業では従業員に登録を促しているはずです。

たびレジ -外務省海外旅行登録-  Ministry of Foreign Affairs of Japanから引用
たびレジは、海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の海外安全情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。

Access Denied と表示されますが問題なく外務省たびレジ公式HPへ行きます。 https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

「たびレジ」については次の記事もご参考ください。
あのゴルゴ13が海外の安全対策を指南するという至極(しごく)まじめな記事です。

 

上記の予防策全てをしっかりするしか、対策はないのではと思っています。

あるいは、カードは使わず、オールキャッシュで支払う、これはこれで大きなリスクを背負いますが。

先ほどのシンガポール人は、ホテル代くらいの金額の支払のとき、日本円で言えば数万以上というところですか、必ずキャッシュで払ってました。

日本クレジット協会の「安全・安心なクレジットカード取引への取組み」も参考にしてください。

http://www.j-credit.or.jp/security/

海外への渡航を控えてる方へ、ご参考になればと思います。

スポンサーリンク

海外へ行く方は、旅先での安全便利な「キャッシュパスポート」が便利です

スキミング対策
キャッシュパスポート

今人気の多くの海外旅行者が利用している「キャッシュパスポート」というプリペイドカードがあります。

多額の現金(キャッシュ)を持ち歩きたくない、クレジットカードを持ち歩きたくない、そんなときに「キャッシュパスポート」がお助けになります。

クレジットカードとは異なるメリットがたくさんあります、同時にデメリットもあります。

「キャッシュパスポート」 メリット

・審査がない
・年齢制限がない
小学生、中学生、高校生でも作れます。
・無料で作れる
・約1週間で受け取り
・年会費が無料
・スペアカードも付いて、無料で発行できる
・紛失や盗難にあってもスペアカードで直ぐに引き続き利用できる
本カードの盗難・紛失のときは、24時間365日対応のトラブルセンターに電話すれば、すぐさまスペアカードが利用可能です。
・ポイントがつく
200円1ポイント
・チャージできる通貨が7種類
円/米ドル/ユーロ/英ポンド/豪ドル/NZドル/加ドル
・両替店に行かなくても、現地の通貨を引き出せる
・海外で使う時期に関係なく、チャージしたときの為替レートで入金される
出かける前に、円高を狙って、チャージすることができます。
それに対して、クレジットカードの場合は、利用するときのレートになります。
・残高が不足したときは、インターネットバンキングで入金

「キャッシュパスポート」 デメリット

・マスターカード取扱ATM及びマスターカード加盟店でのみ利用
海外経験がある人は誰でも分かりますが、マスターカードが使えない場所などありません。
厳密にはあるかもしれませんが、特殊な場所、地域に限定されるでしょう。
・口座維持手数料がかかる
使用から13ヶ月以上、残高150円以上で、毎月150円の手数料が徴収されます。
これについては、12ヶ月間限定使用とし、残高140円以下になるように使い切るという方法もあります。
カエリの空港で、ジュースとかガムなど買って、ほとんどゼロにすればいいです。
・入金手数料がかかる
チャージ金額の1%がかかります。
50,000円の入金で、500円の手数料となります。
・為替手数料がかかる
為替レートに4%がかかります
・日本では使えません

スポンサーリンク

キャッシュパスポートのまとめ

■日本でチャージして、海外で支払う、SUICA(スイカ)みたいなプリペイドカードなので、親が、海外に長期滞在する子どもに持たせる、現金代わりのプリペイド、として使えますね。
■最低限の現金を持っていく、長期の旅行者、長期の留学生などに安全便利な海外専用のプリペイドカード、というと分かりやすいのではないかと思います。

私は海外出張が多いので、次回どのように便利なのか実際に利用してみたいと思います。
みなさんも、こちらの公式サイトをご参考にご検討ください。

Tポイントが貯まる「Tポイント付きキャッシュパスポート」
Tポイントが貯まる「Tポイント付きキャッシュパスポート」
cash-passport キャッシュパスポート
お財布のような海外専用プリペイド!「キャッシュパスポート/マスター」

あわせて読みたい記事

あのゴルゴ13が海外の安全対策を指南するという至極(しごく)まじめな記事です。