
イオン銀行の普通預金金利が下がるということは、すでに知ってはいたのですが、メールで正式に通知が来ました。
イオンカードセレクト(ゴールドも同様、イオンゴールドカードセレクト)を所有の場合、0.12%だったのが、0.10%になります。
普通預金金利としては、楽天銀行と同率になったとはいえ、それでも日本では最高レベルの金利を誇ります。
ところでイオン銀行の利息はいつつくのでしょうか?
そして計算方法は? 2018.02.12利息計算追記
イオン銀行の利息の計算と利息が付く時期
8月と2月に利息が付くので、まとまったお金をイオン銀行の口座に移すだけで、例えば分かりやすいということで、1000万円預金で、8月に5000円、2月に5000円がつきます。
合計1万円。ただ税金を考慮すると、非常にざっくりですが、分かりやすいという観点で、0.8ガケして、8000円です!!
半月に一回、利子が付いた後、労せずして、ちょっとした贅沢な食事もできます。
1000万円あればですが(汗)、100万円でもどうでしょう。
口座に100万残高で、8月400円がつき、イオンのフードセンターで簡単な食事や飲み物はできます。
「たったの400円、たいしたことない」とかいう意見もあるかと思いますが、僕的にはこういうのは大好きです。
━━━━━━━━━━━━
◆重要なお知らせ
普通預金金利の変更について
━━━━━━━━━━━━2017年8月12日(土)より、普通預金の適用利率を以下の通り変更いたします。
─────
1.対象商品
─────■普通預金
変更後:0.001%
変更前:0.020%
変更幅:▲0.019%■普通預金(イオンカードセレクト/キャッシュ+デビット)
変更後:0.100%
変更前:0.120%
変更幅:▲0.020%※金利は年利率・税引前で表示しています。
─────
2.実施日
─────2017年8月12日(土)
▼(お知らせ)普通預金金利の変更について
http://mn.aeonbank.co.jp/?c=4626077&o=a0M5F00000sxDRhUAM&v=32bed2ca※携帯電話(スマートフォン以外)の方はパソコンサイトよりご確認ください。
※ 2月と8月のイオン銀行所定の日である、第二金曜の翌日である土曜日に利息が付きます。
※ 利息計算は、一日ごとの最終残高(23時55分時の残高、1000円以上)から日数割で計算されます。
※ 利息計算 100万円を6か月間預けた場合 1,000,000 x 0.1% x 180日/365日 x 0.8(税20%として) = 約400円
イオンゴールドカードセレクトもしくはイオンゴールドカードと呼ばれる、イオンカードのランクアップ版は入手済みなので、次回にどうやって入手したかについて記事にしますね。

2019年2月5日 追記:お待たせしました。
こちらが次回のイオンゴールドカード入手経緯の記事です。
[blogcard url=”https://ttb100.net/4087.html”]
イオン公式HPでのイオンゴールドカードの詳細情報です。
[blogcard url=”http://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/goldcard.html?gclid=Cj0KCQjwqvvLBRDIARIsAMYuvBGC195k0i3ejQ799f51FiaEhkhDTOf9Dju6QXKAdKfQYbPYA8ahF1YaAmvmEALw_wcB”]
<合わせて読みたいイオンの記事>
[blogcard url=”https://ttb100.net/5209.html”] [blogcard url=”https://ttb100.net/4087.html”] [blogcard url=”https://ttb100.net/3359.html”] [blogcard url=”https://ttb100.net/3037.html”]●イオン銀行で利息が付いたので、預金を他行へ、たとえば楽天銀行へ移し替えたら、利息の二重取り?(そんなうまい話はありませんよ!)
こちらもレポートします。お楽しみにしてください。
ちなみに楽天銀行は、3月末、9月末に利息が付きます。