
こちらの動画みてください。
目を閉じても閉じなくても、外国語にしか聞こえない日本語の方言
中国は場所が変われば、中国人でさえ聞き取れないと中国の方が言
中国は人が多く国土も広いのでなんとなく理解できます。
日本でも日本人でさえ方言は外国語に聞こえます。
動画みて笑うとかそんなことではなく、日本って狭いようで広い、
「目を閉じても閉じなくても、外国語にしか聞こえない
青森弁 外国語
動画プレーヤー
00:00
00:00
僕は福岡生まれの福岡育ち、東日本方面の言葉が聞き取れません。
こちらの青森弁、フランス語に聞こえる人、韓国語、ロシア語、ドイツ語に聞こえる
僕にはインド語(ヒンドゥー語)に聞こえます(笑)
津軽弁 外国語
フランス語にしか聞こえません。
演出のしすぎじゃないですか?
韓国語にも聞こえるという説もあるようです。
青森弁といい、東北の言葉は難しい。
沖縄方言 外国語
北から南へ沖縄方言。
こちらも、沖縄弁を浴びせられるともう理解不能です。
昨年、沖縄に行きましたが、仕事では全く問題なし。
仕事が終わった後の、居酒屋で酒が進むともう理解不能です。
何度聞き返したことか。
日本の方言が外国語に聞こえるまとめ
目を閉じても閉じなくても、もはや僕には外国語にしか聞こえませ
標準語に慣れた僕にとって、日本各地の方言は外国語に聞こえます
僕は関東圏と関西圏は大丈夫ですが、東北地方と九州南部地方の方
日本って狭いようで広いなあ!
※標準語を使うことが偉いと言っているのではありません、また標
☆