
モバイルWi-Fiルータの WiMAX2+(ワイマックス2+) シリーズ WX04?では、2.4GHz 、5GHz(屋内)、 5GHz(屋外) それぞれ3つの利用周波数があります。
WiMAX(ワイマックス)シリーズのモバイルWi-Fiルータを使い続けて8年間ですが、
最近になって知ったお恥ずかしい話:
(2)2.4GHz 、5GHz(屋内)、 5GHz(屋外) 3つの周波数に役割があること
(3)2.4GHz 、5GHz(屋内)、 5GHz(屋外)? 切り替えができること
長年2.4GHzでも問題なく使えてましたので5GHzを使うという選択に気が付きませんでした (爆)
そこであらためて調べ整理しました。
■2.4GHz 、5GHz(屋内)、 5GHz(屋外)?の切り替えはいつどういう場面で行うのか?
「モバイルWi-Fiルータ WiMAX(ワイマックス) 2.4GHz、 5GHz(屋内)、 5GHz(屋外) 周波数の違いと利用方法」について情報をシェアしたいと思います。
目次
2.4GHzと5GHzの違いと切り替え
●2.4GHzと5GHzの切り替えはいつどういう場面で行うのか?
「WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04」は周波数帯2.4GHz、5GHz(屋内/W52)、5GHz(屋外/W56)の3種類が設定できます。
当初は何の知識もなかったので何も考えず一番上の2.4GHzを使用してました(汗)
周波数帯2.4GHz、5GHz(屋内/W52)、5GHz(屋外/W56)の3種類があることに気づいて以降、私はシンプルにこう決めています。
(1)まず屋内では5GHz(屋内)で設定します。
(2)屋外の時は、5GHz(屋外)。利用チャンネル確認のため多少時間がかかりますが我慢して待ちましょう。(屋外でも5GHz(屋内)はつながりますが電波法違反になります。)
(3)それでもつながらないときは、2.4GHzです。2.4GHzでも問題なく使えてます。
まとめ一覧表を作りましたのでご参考にしてください。
周波数帯 | 5GHz(屋内) | 5GHz(屋外) | 2.4GHz |
使い分け方 | 屋内ならばこちら5GHz(屋内)を選ぶ。 | 屋外ならばこちら5GHz(屋外)を選ぶ。5GHz(屋外)に接続しない場合は、2.4GHzを選ぶ。 | 5GHz(屋内)、5GHz(屋外)を選択できないとき、2.4GHzを選択する。
電波を発する電化製品が回りに多い場合、電波が届かないときがある。 |
電波が届く距離 (範囲) |
短い | 短い | 長い
(障害物があっても電波は回り込む) |
電波の速度 | 速い | 速い | 遅い |
電波法 | 屋外で利用するのは法律違反
(最大1年以下の懲役又は100万円以下の罰金) |
NA | NA |
PS4 (その他デバイス) |
新しいPS4(Play Station4 PRO )に適用可能 |
?新しいPS4(Play Station4 PRO )に適用可能 |
古いPS4は2.4GHzしか使えないのでインターネット接続の際はパニックにならないように注意。
古いスマホ、ゲーム機(Nintendo Wii、3DS、PS3、PS4、PS Vita)、家電製品、プリンターなどに使われている。 |
WiMAX2+? WX04 2.4GHz、5GHz(屋内/W52)、5GHz(屋外/W56) 実際の設定画面
今、私が使っているWiMAX(ワイマックス)シリーズは、WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT WX04です。
私のWX04での画面で見ていきましょう。
(1)「設定」から入り「LAN側設定」へ行きます

「Wi-Fi設定」を選択します。

ここから2.4GHz、5GHz(屋内/W52)、5GHz(屋外/W56)を選択します。
屋内にいるときは、最初は5GHz(屋内/W52)から始めましょう。
(2)屋内の時には必ず、5GHz(屋内/W52)を使用


屋外で利用するのは法律違反となります。最大1年以下の懲役又は100万円以下の罰金となります。

(3)屋外に出たときは、5GHz(屋外/W56)を選択

5GHz(屋外/W56)を選択すると利用チャンネルの確認が始まります。
これが時間が意外にかかります。が、我慢して待ちましょう。

無事チャンネル設定できました。屋外でも快適に使えます。

(4)5GHz(屋内/W52)、5GHz(屋外/W56)が使えないときは、2.4GHz選択
2.4GHzでも問題なく使用できます
日本全国、市街部では、速度で違和感を感じたことはほとんどありません。
WiMAXシリーズ/モバイルWi-Fiルータ関連記事もどうぞ
WiMAX(ワイマックス)シリーズ/モバイルWi-Fiルータについての記事を合わせてご参考にしてください。
https://ttb100.net/5937.html
今ではどこへ行くには肌身離さずで携帯してます。
iPhone 8 plus は通常は「WiMAX2+(ワイマックス2+) 」x「au ピタッとプラン」で使ってますので携帯使用量がお安くなっています。